数年前から夏はシュノーケリングを楽しむのが定番になっています。浅瀬で少しだけお魚たちの住む世界を覗かせてもらうのは楽しいんですよね〜。適度な緊張感や肉体的な疲労感もあって気分転換になります。

そんなシュノーケリングで最初に買った装備は
- シュノーケル用のゴーグルセット
- ビーチ用のシューズ
- 日焼け防止用のラッシュガード
の3つだけでした。その後
- シュノーケリングベスト
- フィン
- マリンバッグ
を追加購入しましたのでそれぞれレビューしていきたいと思います。
①マスク&パイプ

ゴーグル(マスク)とパイプのセットはレンタルで人の口に接したものを使うのはちょっと抵抗があるな〜と感じて自分のものを用意。TUSAというブランドのもので、パイプ上部から海水が流入するのを防ぐ機能が付いていて安心です。
②マリンシューズ

ビーチ用のシューズ=マリンシューズはビーチで履いてる人を見かけて存在を知り、お店に見に行ったらオススメされて購入することに。サンダルと足裏の隙間に石ころが入ってきたり、裸足で砂利を踏んで痛い思いをしたりすることがなくなり、ビーチでのストレスが激減しました。
マリンシューズはあまりレンタルも見当たらないですし、最初に一足買っておいて良いかと思います。
③ラッシュガード
ラッシュガードは沖縄で派手に日焼けしてしまって反省をもとに購入。ピチピチで気持ち悪いかと思ったら、むしろ着ていた方が快適です。擦り傷の防止にもなって今や着用しないと不安なほどです
④ライフジャケット
そして今回新たに購入したのがライフジャケット=シュノーケリングベスト。フローティングベストとも呼ばれているものです

持ち運ぶにはかさばりますし、これまではビーチでのレンタルで済ませていました。ちなみにシュノーケリングをするには安全面でライフジャケットは必須だと思います。
毎回レンタルしてるなら自分にぴったりとサイズの合ったフローティングベストをそろそろ所持したいなと感じました。安全上必須で、毎回必ず着用するベストがいつもレンタル品というのもなあと感じてきたんですね。

購入したのはリーフツアラー(REEF TOURER)というブランドのベスト。ショップで試着してぴったりでした。もう少しコンパクトな商品もいくつかありましたが、浮力重視ならコレと店員さんにおすすめされてリーフツアラーのこちらに決めました。
実際に使い始めて、単にシュノーケリングをする時だけでなく、浮き輪代わりにライフジャケットを装着して海にプカプカと浮かぶのも楽しいんだなと気付きました!これは意外な発見。
これまで浮き輪ってなんとなく持ち運ぶのが億劫なアイテムだったんですよね。結構大きいし、空気を入れたり抜いたりするのも面倒だし…。労力の割にそんなに使わないし、風に飛ばされやすいし…。
浮き輪を使いたい場面って、のんびり海でプカプカと浮きたい時ですよね。それならシュノーケリングジャケットを身に付けてそのまま海に入って浮かべば快適です。これで浮き輪という持ち物を減らせたのは結果的に嬉しい誤算となりました。
⑤フィン
これを機にレンタル品は卒業しようとフィンも購入。

こちらはAQAというブランドの商品。コンパクトでマリンシューズの上から脱ぎ履きしやすいのがすごくいいです。レンタル品は素足用の時も多いですからね。
コンパクト性重視でちょっと推進力は劣りますね。ただ、履いた状態でもビーチを歩きやすいのは良いです。楽に泳げるというのもありますし、万が一思わぬ方向に流されてしまった時にしっかり戻って来られるように安全のためにも装着しています。
⑥マリンバッグ
それからショップで見つけたこんなマリンバッグも!

こちらはmaresというブランドのもの。ライフジャケットやシュノーケリングゴーグル、フィンなどを濡れたままザクザク詰め込んで運べます。レンタル品を卒業して荷物が増えたので、これは便利です。

バックパックのように背負えるのがポイント。重い荷物も背負えると負荷の感じ方が全然違います。
以上、なんだかんだ、結構荷物は増えてしまいましたね(笑)。でも、シュノーケリングという趣味に充実した装備が揃って満足。楽しく安全に楽しみたいと思います。